これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

意図と行動のギャップから生じる「不自由さ」への挑戦。果たして僕たちに自由はあるのか?

WHYから始めよ!/サイモン・シネック

ずっと前に観た動画ですが、とても感動しました。


サイモン・シネック『優れたリーダーはどうやって行動を促すのか?』
http://www.ted.com/talks/lang/ja/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action.html



とても素晴らしい動画ですので、お時間のある方は是非ご覧になってください。
WHYが何故大切なのか、良く分かります。
動画の中で出てくる例を取り上げてみましょう。


普通のコンピュータ会社がパソコンを売る時:

「我々のコンピュータは素晴らしく、
 美しいデザインで簡単に使え、
 ユーザーフレンドリーです。ひとついかがですか?」


Appleがパソコンを売る時:

「我々のやることは全て、
 世界を変えるという信念で行なっています。
 違う考え方に価値があると信じています。
 私たちが世界を変える手段は、美しくデザインされ、
 簡単に使えて親しみやすい製品です。
 こうして、素晴らしいコンピュータができました。」


いかがでしょうか。
どちらがあなたの心を動かしましたか?
まぁ、人それぞれなので何とも言えないところではありますが、私がセミナー等でこの話をすると、後者の方が良いという方が多いようです。
前者は製品について述べ、その後、製品の特徴を並べた説明になっています。
後者は信念と価値観(WHY)を述べ、その実現に必要な原則を語り、最後に製品について言及しています。
サイモン・シネックは、この順番が大切だと語っています。


順番が大切かどうかは私には分かりません。
ただ、主観的な体験として、WHYに心を動かされることが良くあります。
WHYとは、価値観や信念、ビジョンの表明です。
表明されたWHYと、聞き手の価値観や信念が一致したとき、聞き手は話し手に共感し、心動かされるのでしょう。
言葉の持つ不思議な力の一つですね。


共感は感情ですから、刺激に対して自動的に誘発されます。
WHYの表明の中に含まれる単語や文章が刺激となり、その刺激に関連した概念が更なる刺激となり、感情をもたらします。
例えば、私は先程のAppleの例の場合、

  • 世界を変えるという信念で行っている
  • 違う考え方に価値があると信じている

というフレーズにとても惹かれます。
Appleの"Think different."はとても有名ですね。


WHYの表明には、こういった、感情を刺激する言葉が含まれることが多いのでしょうね。
ですから、自分の成したい何か、やり遂げたい何かについても、そのWHYを明らかにすることはモチベーションに繋がる感情を刺激することになります。

『私は何故、それをするのか?』


この問いに答え、あなたのWHYを見つけてみてください。
簡単には見つからないかもしれませんが、それだけに見つける価値があります。


サイモン・シネックの本もあります。
動画が気に入ったら、是非読んでみてください。
より学びが深まります。

WHYから始めよ!―インスパイア型リーダーはここが違う
サイモン・シネック
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 2338