これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

意図と行動のギャップから生じる「不自由さ」への挑戦。果たして僕たちに自由はあるのか?

ブログは補助脳

ブログを書き続けて思うのは、こう蓄積された自分の文章というのは、自分にとって補助脳に近いということで。
こんだけ書いていると、過去自分が書いたはずのことだけど、全てを覚えているわけではない。だから、たまに読みかしてみるとそこで「気づきと学び」があるw 気分としては、気になったテーマについて、どこかの誰かが考えてくれた内容をネットに書き込んでくれているかのような感覚。そのどこかの誰かというのは、過去の自分なんだけど。
他にも何かをInstallした結果だとか、プログラミング上のTipsだとかは、役に立つ。過去の自分が躓いたことは、未来の自分も躓く可能性が高いってことだなぁ。


だから、「あ〜、これどっかで似たようなことをやったなぁ」と記憶に引っかかるものがあったら、まずは自分のブログを検索。
あるいは、「このテーマについて前に考えたことがあったなぁ」と記憶に引っかかるものがあったら、まずは自分のブログを検索。
結構、答えが見つかることが多くて助かります。ありがとう、はてなと昔の俺、という感じですか。


ちなみに私の場合、ブログの検索をFireFoxのスマートキーワードに設定しているので、URLに

hd 検索したいこと

と入力するだけでいい。他にもGoogleは「g」、はてなブックマークは「hb」に割り当てている。便利なのでお勧め。
ちなみにスマートキーワードについては、以前、ブログのエントリにしたことがあって、検索してみると見つけられる。

スマートキーワード設定内容。
キーワード 登録検索エンジン
g Google
gc Google Code Search
gn Google News
h はてな検索
hj 人力検索はてな(過去分)
hd 自分のはてなダイアリ検索
hb 自分のはてなブックマーク検索
hasin はてな検索 書籍/映画/音楽
gooej goo英和
gooje goo和英
goojj goo国語
w Wikipedia
r Rubyリファレンスマニュアル
yw Yahoo!天気
2ch 2ch検索

なるほど、過去の自分は今の自分よりもスマートキーワードを使いこなそうという意欲に燃えていたらしいw そういえばgooの辞書なんかを登録しておくのは、とても便利だった。ブラウザを入れ替えたあたりで設定するのが面倒になり、止めてしまったのか。ここは再度登録することにしよう。


さて。
というわけでブログのというのは、手軽に社会に向けて情報を発信するというのもあるのだけど、一方でそれを蓄積していくと自分専用のナレッジデータベースになるのだといいたい。これはデジタルという形でデータを蓄積しているからこそ得られる恩恵であって、アナログの日記だと検索に時間がかかるからこうはいかない。最初からぺらぺらめくっていくには、アナログの方がいいですけどね。


このメリットを享受するために、是非、今後もブログは続けたい。また、自分専用のDBの質を上げるためにも、1つ1つのエントリーの質を上げていきたいものだと思った。
#ああ、エントリーごとに自分しか見られないようなプライベート設定ができると、もっと色々書けるのだけどなぁ。