これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

意図と行動のギャップから生じる「不自由さ」への挑戦。果たして僕たちに自由はあるのか?

7つの習慣「インサイド・アウトの原則」は絶対。

かの有名な書籍「7つの習慣」に、インサイド・アウトの原則についての記述があります。


インサイド・アウトとは、

  • まず最初に自分の内面を変化させること
  • それから自分の外側に影響を与えること

という原則です。
この順番は、逆にはなりません。


何故なら、私たちは私たち自身の作ったフィルターを通して、この世界を観察しているからです。
私たちは、私たちの思うように世界を見ています。


私たちの身に何かが起きたことを知覚した時、私たちはそれを五感を通して認識します。

  • ○○が見える
  • ××が聞こえる
  • △△が臭う

などなど、そこに起きた事象をありのままに表現したものが、五感を通して認識したものです。
それらには、本来、何の意味もありません。

五感を通して認識した事象に意味を付けるのは、
「常に」「どんな時も」「例外なく」
私たちの思考です。


私たちは私たちの身に何かが起きた時、瞬時に思考を働かせ、出来事に意味を持たせます。
それが良い出来事なのか、悪い出来事なのかは、私たちの思考次第なのです。


以前、私はそのことを分かっていませんでした。
出来事そのものに意味があるように捉え、世界を変えるためには、自分の外側の出来事を変えなければならない・・・と考えていました。


しかし、自分の外は変えることができません。
自分の外は変えるものではなく、影響を与えるものです。
外へと影響力をもたらしてくれるものは、私たちの行動や言葉です。
私たちの言動が変わらなければ、外に影響を与え、変えることはできないのです。


行動分析学では、行動の原因は、私たちを取り巻く環境にあるとしています。
その通りです。
ただ、言葉を使って思考する私たちは、環境に対して意味付けをしてしまいます。
それが好ましい出来事なのか、それとも嫌な出来事なのか、意味を持たせます。
行動の直後に良い変化を感じられれば積極的に、そうでないなら消極的になっていきますが、その行動の学習プロセスに私たちの思考は影響を与えます。

私たちは自分の内側(思考)を変えなければ、
行動を変えることができないし、
外側に対する影響力を持つこともできないのです。


常に、内から外へと変化しましょう。
インサイド・アウトの原則は、絶対です。
内なる世界を変化させ、外側の世界へ影響力を発揮しましょう。
それこそが、あなたが世界を変える方法です。


7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー
キングベアー出版
売り上げランキング: 53