これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

意図と行動のギャップから生じる「不自由さ」への挑戦。果たして僕たちに自由はあるのか?

創造力を伸ばしたければ「喩える」ことを訓練すればいい。

Q. 創造力はどうすれば身に付きますか?

f:id:h-yano:20140111014847j:plain

photo credit: vaXzine via photopin cc

まずは創造力をどう定義するかですね(・∀・)

創造と似たカテゴリのものに、アイデアという言葉ありますが、アイデアとは「既存のものの新しい組み合わせである」と言われています。

なので、創造力とは「新しい組み合わせを作り出す能力」と言い換えてもいいと思いますが、その組み合わせを作り出す力の根底には「比喩する能力」が関わっています。

なので、僕にとって創造力とは「比喩する能力」のことであり、創造力を伸ばすとは比喩の能力を伸ばすことに他なりません。

続きを読む

「単なる知り合いが顧客に変わる本」は人間関係を大切にしながらビジネスをしたい人のための本だ。

単なる知り合いが顧客に変わる本

単なる知り合いが顧客に変わる本

 

最近読んだ「単なる知り合いが顧客に変わる本」という書籍が面白かったです。ビジネスについての本で、所謂「口コミ」に焦点を当てた本。

広告を出して見込み客を集めて、セールスポイントをアピールして顧客化する…っていう感じのものではなうて、ビジネスで成果を上げることよりも人間関係を築いていくことを重視しているのが特徴的でした。

この本が伝えている内容を理解するポイントは、4つの原則と4つのタイプだと思います。ただ、原則についてはそこそこ説明があるのですが、タイプの方はあまり説明がなくて行間を必死に読む感じに。続編の本も今のところ無いようですので、僕なりの解釈を付け加えてみることにしました。

続きを読む

募金をする理由が作れていない募金活動は不毛かもしれない、と思ったのです。

ある駅を通りかかった時、募金を求めている人がいるのに気が付きました。何の募金かというとアニマルセラピーの何たらだそうで、よく見ると(よく見なくても)犬を2匹ほど連れています。一度見かけて以降、時々、見かけるようになりました。

しかし、これは募金集まらないだろうなぁ…と思うのです。犬を連れているのは、きっとそれで募金をしてくれる人が増えるかもしれないといった意図があるのかな、と想像しているのですが、うーむ。

続きを読む

内発的動機ならば先延ばしは起きないのか?

Q. 自分の内側から出てくるモチベーション、
  つまり、内発的動機だと先延ばしは起らないのでしょうか?

f:id:h-yano:20140108002909j:plain

photo credit: JustABoy via photopin cc

内発的動機付けというと、外部から与えられる報酬や罰に依存しない、自分の内部に発生する感情的な満足さを動機とするいう意味で語られることが多いように思います。そして、大抵の文脈では、報酬や罰に依存した動機(外発的動機)よりも、内発的動機の方が良いものとして語られることが多いのではないでしょうか。

内発的動機が成立すれば、外部からの報酬などで動機付けする必要がなく、自発的にどんどん行動することになりますので、それは、まぁ、内発的動機の方がいいよねってことになるのかもしれません。

続きを読む

GTD実践メモ:「気になること」は”5つのパターン”に分類するときれいに整理できる。

f:id:h-yano:20140106214555j:plain

頭の中の気になることを書き出して、それを「望ましい結果・状態」として整理することは、とても実用的な手段です。更にそれらを上手く構造化できると、自分の望んでいることを違和感なく表現することができて、超スッキリします。

年明けの「やることリスト100」からスタートし、それを見極め・整理していたき経験から、「望ましい結果・状態」を気持ちよく見通せる状態にするために、それらをどんな構造で整理すればいいかを書いてみようと思いました。

続きを読む