これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

意図と行動のギャップから生じる「不自由さ」への挑戦。果たして僕たちに自由はあるのか?

共感することが大事と言われたけど、共感ってよく分からない。

Q. 友人から、考え方や生き方に共感できることが大事、
  と言われましたが、共感とは一体何でしょうか?

f:id:h-yano:20131229000639j:plain

photo credit: Alan Cleaver via photopin cc

共感とは一体何か?辞書を引いてみました。

他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。

なるほど。ということは前提として、他人の意見や感情に「その通り」と感じてしまう「何か」が必要なのだと思います。でも、他人の考え方や生き方に「その通り!」と思える場合もあれば、ちっとも思えない場合もあります。だとすれば、まず全ての人に共感するのは難しそうです。

にも関わらず、あなたの友人は「共感できることが大事」と言う。果たして、その友人が言わんとするところは何でしょうか。それを考えてみたいところですね。

続きを読む

関係フレーム理論(RFT)をまなぶ:言葉は行動にどのように影響しているのか?

関係フレーム理論(RFT)をまなぶ 言語行動理論・ACT入門

関係フレーム理論(RFT)をまなぶ 言語行動理論・ACT入門

  • 作者: ニコラス・トールネケ,山本淳一,武藤崇,熊野宏昭
  • 出版社/メーカー: 星和書店
  • 発売日: 2013/12/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

言葉が行動にどのように作用するかは、個人的に大変興味のあるところだったりします。それについて考えるためのヒントが関係フレーム理論だと思っていたので、それについての書籍が発売されたのはとても嬉しいところ(・∀・)

続きを読む

僕は美味しいお店をどのようにして探せばよいのか?

今日はこれから以前のお仕事で仲良くなった方々との飲みです。

で、今日のお店は僕が探した所なのですが、果たして美味しいのかどうか。こういうお店探しとか、苦手なのですよね〜。普段出歩くことも少ないですし、お気に入りの店があるとそこに繰り返しいっちゃうし。夫婦共々、そんな行動パターンなので、お店のレパートリーが増えません(・∀・)

そんな僕が何故か話の流れでお店を探すことに。もちろん、便りにするのはGoogle先生です。こんな僕でもそれなりっぽいお店を探せるんだから、いい時代になりました。まぁ、それなり「っぽい」ってところポイントではありますが。

続きを読む

気分よく会話するためにプロのコーチが使っている聴く技術、訊く技術。

f:id:h-yano:20131226003643j:plain

photo credit: Chris JL via photopin cc

よく信頼関係が大切といいますが、なぜ信頼関係を作る必要があるのでしょうか?

答えは簡単で、信頼関係がなければこちらの言葉が伝わらないからです。言うことをきいてくれないどころか、カウンターコントロールといって、反発を招くことすらあります。適切なコミュニケーションのベースなんですね。

僕たちはコミュニケーションを通して相互に影響を与え合いますが、信頼関係が前提にあると、相互に与える影響の質が建設的なものになりやすいです。

なので、信頼関係を作ることはとても大切です。

 

信頼関係を作るには、

  • 聴く技術(傾聴)
  • 訊く技術(質問)

の2つの技術を使います。

続きを読む

「失敗するのが怖い」を解消することが行動する力を奪う。

Q. 失敗するのが怖いです。
  失敗を恐れずにやってみる、失敗しても学ぶことはある、
  というのは頭では分かっているのですが、
  いざとなるとどうしても不安になって行動できません。

f:id:h-yano:20131224000827j:plain

photo credit: zetson via photopin cc

多分、あなたは事前に色々と考えたり調べたりする人だと思いますので、大抵の答えはどこかで読んだことがあるものになってしまいそうですね。それだけ考えたり、調べたりしたにも関わらず、行動できずに悩んでいる…と、そんな状態ですよね。

さて、そんなあなたにとって、いまこうして「相談する」とか「自分調べる・考える」ことには、どんな意味があるのでしょうか?相談したり調べたりすることによって、あなたはそれなりの答えを手にしてきたのだと思います。そういった答えを手に入れることは、どんな意味がありましたか?

続きを読む

読書会『メリットの法則 行動分析学・実践編』の第5章

メリットの法則読書会も5回目です。月1で開催しているので、5ヶ月続いたってことですな〜。いつも楽しい時間にしてくれるメンバーに感謝です。

今回の第5章は「行動の機能」がテーマ。行動はその形態(見た目)よりも、機能を見ることが大切だという話。

続きを読む