これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

意図と行動のギャップから生じる「不自由さ」への挑戦。果たして僕たちに自由はあるのか?

行動分析学

なぜ貼り紙を変えたら行動が変わるのか

本日のネタは「市役所の職員なんだが」より。 公園のトイレの話なのですが、当初、 使用後は必ず流して下さい という貼り紙だったものを 水を流さない場合は、この中に10円入れて下さい に変更したところ効果てきめんで、以降、清掃が楽になったとか。 な…

学びを行動につなげるには、3つのポイントがあります。

ブログやメルマガを読んで、本を読んで、セミナーに行って、得た情報はとても良かったと感じているのに、何も変わらなかったという場合、以下が不足している可能性があります。 学んだことを、具体的に「どのタイミング」で「どういう行動」として実践してみ…

勝ちパターンを作って行動力アップ

皆さんは、自分が行動するための勝ちパターンってありますか?勝ちパターンが見つかると、比較的簡単に自分を行動させることができるようになります。私であれば、 ブログで宣言し、報告する 準備ができなくても予定を入れてしまう 小さなステップで行動を始…

「思考」という行動をコントロールし、少しでも快適に生きるための考察

最後まで書き終わりましたので、記事を纏めておきます。 思考は自動的に連なってゆく - 今日とは違う明日 「自動操縦」状態になっている自分 - 今日とは違う明日 チョコレートで気分良く - 今日とは違う明日 私たちは言葉の影響を受ける - 今日とは違う明日 …

そのルール、本当に正しいですか?

前回からの続きです。今回も「思考は刺激反応連鎖によって自発する」についての話です。 少し復習しておきます。 まず、刺激反応連鎖とは、 前の行動をきっかけとして、連なるように次の行動が自発する ことを言います。 思考の場合、「ある刺激」を元に「決…

「ルールが欲しい」というルール

前回からの続きです。今回も「思考は刺激反応連鎖によって自発する」についての話です。 少し復習しておきます。 まず、刺激反応連鎖とは、 前の行動をきっかけとして、連なるように次の行動が自発する ことを言います。 思考の場合、「ある刺激」を元に「決…

ダイエット戦略(行動の仕組みづくり)

どうやってダイエットしようかな、と考えました。 ポイントは当たり前ですが、食事と運動だと思います。 食事については、 間食と夜食を避ける 食べ過ぎを避ける ことを目指します。 また、運動については、あれこれやっても続かないので、 筋トレで基礎代謝…

セミナーのご案内:好きなだけ自分を行動させるには

こんにちは、矢野です。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は、以前行った「行動の仕組み化」セミナーを再び開催しますので、そのお知らせです。 なるべく意志の力に頼らず、仕組みの力に頼って行動を促していく方法に興味がある…

身体が覚えている

前回からの続きです。今回も「思考は刺激反応連鎖によって自発する」についての話です。 少し復習しておきます。 まず、刺激反応連鎖とは、 前の行動をきっかけとして、連なるように次の行動が自発する ことを言います。 思考の場合、「ある刺激」を元に「決…

私たちは言葉の影響を受ける

前回からの続きです。 今回も「思考は刺激反応連鎖によって自発する」についての話です。 少し復習しておきます。 まず、刺激反応連鎖とは、 前の行動をきっかけとして、連なるように次の行動が自発する ことを言います。 思考の場合、「ある刺激」を元に「…

チョコレートで気分良く

前回からの続きです。 今回も「思考は刺激反応連鎖によって自発する」についての話です。 少し復習しておきます。 まず、刺激反応連鎖とは、 前の行動をきっかけとして、連なるように次の行動が自発する ことを言います。 思考の場合、「ある刺激」を元に「…

思考は自動的に連なってゆく

メルマガに書いたネタをこちらでも。 先日、個人的に面白い行動分析学の文献を読んだのですが、そこに「ルール支配行動は刺激反応連鎖である」という記述がありました。 まず、刺激反応連鎖がどんなものかを説明します。 皆さんは歯磨きをするとき、どんな行…

「自動操縦」状態になっている自分

前回、思考は刺激反応連鎖によって自発する、というお話をしました。 今日はその続きです。 少し復習しておきます。 まず、刺激反応連鎖とは、 前の行動をきっかけとして、連なるように次の行動が自発する ことを言います。 思考の場合、「ある刺激」を元に…

第2回 Twitterで学ぶABA(応用行動分析学) あるよ!

7/8 19:00からTwitter上で行動分析学の勉強会をします! 当日、時間になったら#abajpをご覧ください。 詳細については、こちらに記載してありますが、今回のテーマを簡単に説明します。 動物が行動を繰り返すには、それ相応の理由があります。 その原因とは…

他人のやっていることは正しい?

何か自分が迷っているとき、他人の行動が正しそうに思えることはないですか? 例えば、会社での会議中、リーダーから「みんな」に向けて、意見を求められました。 自分としては言いたい意見があるのだけど、周りの様子をうかがうと、誰も発言しようとしない…

私と一緒に未来を作りませんか?

こんにちは、矢野です。 前回のエントリ、如何でしたでしょうか? ちょっと感情的に書きすぎたかなと思ったのですが、ありがたい感想もいただけて、書いてみて本当に良かったです。 少しでもあなたのどこかに響いてくれていたら、とても嬉しいなぁ、と心から…

私たちの行動は、私たちの意志とは関係ないところで決まっている

私たちは目先の欲求になかなか勝てません。 行動というものを考えるとき、それを促す要因が必ずあります。 それは、 行動を自発するための「きっかけ」が存在し 行動の結果、その本人にとって「いいこと」が存在する、または「いやなこと」がなくなる です。…

自己満足なマネジメントしかできない管理職

この管理職の方は、何を狙ってこのような振る舞いをしたのでしょうか。 私には自己満足にしか思えません。 突如、烈火のごとく怒って「お前は何様だ! そんなにやりたいことがあるんだったら、就職なんてしなくていい。ひとりで会社でも作りなさい!」と、そ…

「忘れない」ためにはどうすればいいか

Twitterのやりとりで、個人的に有意義な気づきが得られたので、ブログに纏めておきます。 きっかけはTwitterでいただいた問い。 maru_bolo@h_yano ふと思ったんですけど、行動分析を応用すれば、雨の日に電車で傘を忘れないようにするとか可能ですよね? ( 2…

46日目:刺激を作り出して感情を引き出せ!

というわけで、感情は所謂「レスポンデント行動」なわけです。 いきなり何を言い出すのかと。 最近、行動分析学と自己啓発の結びつきが自分の中で色々とあってですね、ああ、そういうことなのか、という学びをたくさん得たような気がするのです。 その一つが…

行動分析学を学ぶのに良い本

あのにますさんからコメントをいただきました。 行動分析って面白そうですね。行動分析関係で何かオススメの本あったりしますか。 それでは、幾つかピックアップしたいと思います。 何はともあれ実践してみたい人向け とりあえず実践してみたい、という人は…

行動を継続する3つのコツ(脱・三日ぼうず!続かない女のための続ける技術)

私がここ数年、追いかけているものの一つに「行動分析学」があります。 行動分析学を応用すると、行動の原因を明らかにし、個人の意志の強さに依存することなく、色々な人の行動を改善していくことが可能です。 これを、パフォーマンスマネジメントなどと言…

怒る上司はダメ上司

最近、行動分析学について再学習をしています。 ブログで「こうやってはダメだ」と書いてきた幾つかのことについて、何故そうなのかが分かってとても面白いです。 今日は、それを一つ紹介してみたいと思います。 会社に怖い上司っていますよね。 今日は怖い…